お気軽にご相談ください!
【肩こり】常に違和感と重苦しさが抜けない
肩こりと産後の体型を改善する目的で来院された女性(30代/会社員)の方の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
肩こり、巻き肩、腰痛で結婚する前から特に肩こりに悩まされていた。
出産をきっかけに腰痛まで出るようになり疲労が抜けない辛さから育児に対しても不安が強くなってきた。
また、洋服を着たときにシルエットが産後変わってしまい、着たい洋服がきれいにきれるようになりたい。
来院に至るまでの経緯
自分の身体や疲労が抜けない悩みをお友達に相談した時にその方から勧めてもらって来院することをとなった。
当時4ヶ月の子どもがいたので一緒に通えるというところがとても安心出来たのでLINE登録からメッセージし返信で予約をし来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 頚部の運動痛なし
- 腰部後屈での運動痛
- 骨盤後傾増強
- 巻き肩増強
- 腸腰筋筋力低下
- 腹直筋離開4横指
検査と所見の分析によって不良姿勢とインナーマッスルの弱くなっていると判断。
施術内容と経過
姿勢分析と足圧系分析の評価を基に骨盤矯正とインナーマッスルの運動指導を実施。

抱っこの姿勢の癖で骨盤が強く後傾していたので姿勢指導。
腹横筋の収縮運動指導、授乳姿勢指導、大腿部前面ストレッチ指導
骨盤矯正後に運動指導を開始。また巻き肩の影響で肩甲骨の動きに制限があるため肩甲骨の施術も併用。
楽トレという機械を同時に取り入れ左右均等に筋肉の収縮を促す。
動作での痛みが改善されたので、目的でもあった着たい洋服に合わせて胸郭、股関節、肩甲骨、骨盤の施術を入れながら自重トレーニング指導。
月に一度のメンテナンスを継続しながら、その時の姿勢の状態を毎回鏡で確認。良い姿勢の意識が続くように自宅でのトレーニング指導も継続。
以下ご本人のメッセージ
元々かたこりがあったのですが、悪化してから整形外科で電気や注射をしても良くならず、肩から手まで痺れるようになりました。
こちらで抱っこの姿勢や、筋肉の衰えなどによるものだと聞いて治療に通っています。巻き肩もずいぶんと良くなり通うのが楽しみです。
院長からのコメント
姿勢の悪さがあっても諦めてしまう方も多いです。
育児中は特に自分の身体の事が後回しになってしまいがちですが、お母さんの健康と笑顔が子どもの成長に大きい影響を受けると思います。
毎日を快適に過ごせることが子育てにも余裕が出てくるひとつだと感じています。
産後の骨盤のゆがみや不調でお悩みなら…
産後骨盤矯正について解説しているこちらのページもお読みください。


身体運動力学を基礎とした新発想の整体を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。