
院長:菊地お気軽にご相談ください!

院長:菊地お気軽にご相談ください!






出産をきっかけに骨盤が緩み、筋肉や靭帯に負荷がかかると腰痛や体の重だるさ、冷えなどが現れます。生活習慣や育児動作の繰り返しによって骨盤が歪み、慢性化した痛みや姿勢の乱れ、体力低下につながる場合もみられます。


産後の骨盤の歪みは育児や家事の負担増、運動不足、長時間の座り方など様々な習慣が積み重なり原因となります。痛みが続くと睡眠の質が落ち、仕事や家族との時間にも影響が生じるので、早期のケアが重要です。
産後は腰まわりや骨盤を中心に重だるさ、張り、不安定さが現れやすくなり、慢性的な疲労感や肩こりも出ることがあります。骨盤の緩みが姿勢や体型の変化を引き起こし、健康面にまで影響します。
産後の腰痛は出産経験者の約7割にみられ、慢性的な痛みや姿勢の崩れが日々の生活に不調をもたらすことが報告されています。
骨盤や腰の違和感が解消しない場合は、できるだけ早くご相談ください。


骨盤の歪みや腰痛を放置すると慢性的な不調や睡眠障害、むくみが日常化し、育児・家事への集中力が落ちるなど生活への影響が広がります。悪化すると歩行や立ち座り動作が困難になり、不眠や精神的な不調にも発展しやすいので早期対応が大切です。
産後の腰痛や骨盤の歪みは、長時間の座り姿勢・運動不足・筋力低下・出産後の骨盤靭帯の緩み・育児動作・仕事や家事に伴うストレスなどが複雑に絡み合って起こります。


骨盤の歪みはこのような複数の要因が重なって現れる症状です。腰部・骨盤周辺の関節不安定や筋膜・筋肉の緊張を引き起こし、肩こりや冷えにも波及します。人によって原因が異なるため、検査や原因調査が最も重要です。病院や治療院で効果が出なかった場合も、諦めずに根本改善を目指しましょう。


産後腰痛や骨盤の歪みに対する医療機関の一般的な対処法は、消炎鎮痛薬や湿布、運動療法、安静やコルセットなどによる症状緩和です。
薬物や湿布で痛みや炎症を一時的に緩和します
骨盤や腰周辺の筋肉強化や柔軟性改善を目指します
コルセットや固定具で患部を保護し、安静を促します
長期使用は副作用や依存が心配され、症状の根本改善には至らない場合があります。
間違った方法を続けると逆効果になりやすく、個人差も大きいため無理なく専門家の指導を受けることが重要です。
長期的な安静や固定は筋力低下や姿勢の崩れにつながるため、部分的なサポートとして利用します。
当院はAI姿勢解析、足圧検査、整形外科的評価を用い、根本原因を明確化して最短で結果に導く個別施術を行います。痛みの少ない施術と生活支援で無理なく継続できることを大切にしています。


骨盤矯正は体のバランスや姿勢習慣まで総合的に見直し、快適な毎日を実現できるよう長期的にサポートします。
豊富な臨床経験を持つ女性院長が検査から施術まで責任を持ち、最新AI技術やデータ分析を駆使して根本原因を見極めます。女性スタッフも常駐し、産後女性特有の症状や心身の悩みに寄り添ったケアを大切にしています。
| 当院 | グループ院 | |
|---|---|---|
| 施術者 | 国家資格を持つ院長が 最後まで担当 | 施術者によって 技術レベルに差が生じる |
| 検査 | 3種類の独自検査で 原因を特定 | 検査をせず 説明も不十分 |
| 施術 | 新発想の整体で 幅広い症状に対応可能 | マニュアル通りの ワンパターンな施術 |
一人ひとりの体質や生活環境に合わせて原因追求し、最短で結果が出る施術をお約束します。地域の子育て世代にとっても安心できる治療環境を整えています。
痛みや不調がなくなることで心身の不安が消え、毎日を笑顔で快適に過ごせます。産後も安心してサポートできるのが当院の強みです。
自然治癒する場合もありますが、慢性化しやすいため早期のケアと正しい生活習慣の見直しが欠かせません。
足を組む、長時間の偏った姿勢、独学での激しい運動は避けてください。
産後腰痛は骨盤の緩みや育児動作が主原因、慢性腰痛は年齢や生活習慣による意識されない痛みが中心です。
痛みが慢性化して日常生活に支障が出る方は、自己判断せず早めの受診がおすすめです。
骨盤の安定を意識した姿勢や体幹トレーニング、適度な運動習慣の継続が有効です。


施術後は腰や骨盤の不調が改善し、朝も快適に動ける毎日が戻ります。


骨盤のバランスと自然治癒力を高めることで、不安なく快適な毎日を取り戻せます。
産後の骨盤や腰痛に悩んでいた方も、専門施術による体質改善で前向きな生活を実感されています。




勉強熱心な菊地奈美子先生は身体のことは勿論、栄養指導などの専門家でもあります。
あなたの悩みに寄り添い、優しく時には愛ある厳しさで、あなたの悩みと頑張りをしっかり受け止めてくれる先生です。一人で悩まず、勇気を出して奈美子先生を一度訪ねてみてください。
小林亞弓先生
妊活ケア・不妊治療院専門コンディショニングサロンhome 院長
理学療法士










柔道整復師の資格を持ちながらスポーツ現場での経験も豊富な院長が問診から施術まで全て担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。
施術者が2名以上在籍するケースでは、行くたびに症状の説明をしなければならない、検査結果が共有されていないなど、最適な施術を受けられない可能性があります。


最先端のAI姿勢分析ソフトをはじめとして、足圧計測による重心分析、整形外科的な検査で現在の状態を調べ、症状の原因を特定。最短で根本改善へ導くために、検査はとても重要です。
検査をせずに、いきなり施術をはじめる治療院もありますが、検査によって原因を特定できていなければ、何度も同じ症状を繰り返すことになります。


スポーツの現場でトレーナーを務め、多くの臨床経験からは幅広い症状に対応可能な独自の治療法を確立しました。乳幼児から年配の方まで安心して受けて頂ける、身体に優しい施術です。
基本的な医学知識が不足した施術者が増えているのが現状です。力任せのワンパターンな施術では症状を悪化させる危険もあるため、ご注意ください。


多くの喜びの声を頂戴しています。大手口コミサイトやGoogleでも高評価。口コミをご覧になって来院される方も多いです。


通いやすさも改善のためには重要なポイントです。女性スタッフが常駐していますので、女性やお子さま連れも安心してお越しいただけます。駐車場は3台完備、最終受付は19時までで、土曜日も開院。完全予約制のため、お待たせすることもありません。


①問診票の入力


予約はLINE・お電話又は24時間WEB予約システムでご希望のお日にちのご予約をお取り出来ます。当院から後日送られて来るWEB問診票にご入力をお願いします。
②問診


予約当日までにご入力頂いた問診票をもとに過去の怪我や病気や生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺っていきます。
③姿勢検査


姿勢分析ソフト・整形外科的検査・重心足圧測定など細かく数値化していきます。
④各種検査・説明


動きの検査や筋力検査をしながらさらに細かく原因個所を特定していきます。施術について優先順位を立てなぜ行うのかも説明します。また初回資料をお渡しします。
⑤施術


当院の施術は、ソフトで痛みを伴うことはほとんどありません。
⑥お会計・次回のご予約


姿勢分析ソフトなどの分析を数値化するのに2日ほど掛かりますので2日以降のご予約ご案内とお会計をさせて頂きます。
⑦初回検査結果の説明と施術


初回で行った各種検査の結果を説明いたします。2回目資料をお渡しします。問題個所の把握だけでなく最適な施術方法を選択し痛みが出ないための運動指導頻度、期間、料金をお伝えします。
⑧3回目以降のご予約


治療計画の説明に沿って3回目以降のご予約とお会計をさせて頂きます。現金、クレジットカード(VISA・MASTER)のご利用が可能です。




①座間駅の改札口(東口)を出て左側の階段を降りタクシー乗り場を左に曲がります


②商店街方面の右斜め側の坂道を上がります


③10分程まっすぐ道なりに歩いていただくと右手にローソンが見えて来ますのでその信号を右に曲がります


④右に曲がると当院の看板が見えてきます


ご利用いただけます。クレジットカードのVISA、MASTERカードのご利用が可能です。
施術着はこちらでご用意もしておりますが、動きやすい服装でご来院ください。フェイスタオルのご持参をお願いします。
当院では、根本改善を実現するため健康保険適応外の技術を使って施術を行っております。そのため全ての施術が保険適応外の自費診療となります。
院の目の前に3台駐車が可能となっております。無料で停められます。


自分の身体に不安なく毎日を快適に過ごしませんか


治療家になり、23年が経ちました。
次から次に来る患者さんに痛みを取るだけの治療を提供していた時代もあります。でも、皆さまの声を聞くたびに、症状改善は手段であって、目的は「いつでもやりたいことができる」ことなのだと教えられている気がします。
一時的に症状が軽くなってもその原因がはっきりしなければ、何度も繰り返すことになります。再び症状が出ることを不安に感じて毎日を過ごすことにもなります。
だからこそ、丁寧な検査で、原因が分かることを大事にしています。
替えの効かないあなたの身体、もっと大切にしてあげてください。毎日を笑顔で楽しく過ごすために、安心して私にご相談ください。
座間はじめ整骨院・整体院
院長 菊地奈美子




身体運動力学を基礎とした新発想の整体を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,600円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。